背中で感じる君のぬくもり


 木の枝にかかるような月を眺めていた三蔵のもとに、ふいに声が届いた。
 煩く、自分を呼ぶ声。
 三蔵の眉間に微かに皺が寄った。

 今夜は満月。
 月の光に浮かぶ木々の影は濃く浮いて、まるで影絵のようだ。
 それは、不思議に美しい光景だったが、月を愛でようと思って、庭に出てきたわけではなかった。
 ただの気まぐれ。
 特に意味があったわけではない。
 それなのに、いなくなったことを騒ぎたてるこの煩い声。
 いつもであれば一度寝ついてしまえば、朝まで起きることもないのに、どうしてこういうときだけ気配に敏感なのだろう。
 どうして、置いていかれるなどと、いまだに思うのだろう。
 離れられないのは―――。

 泣いているような呼び声は、どんどんと近づいてくる。
 まっすぐに、こちらを目指して。
 やがて、パタパタという足音がして、どんっと背中に衝撃を感じた。
「三蔵」
 ぎゅっと抱きついてくる、小さな手。
「……置いてっちゃ、ヤダ」
 そして聞こえてくる、小さな、小さな声。

 ふっと三蔵はため息をついた。
 途端に、背中に震えが伝わる。
 呆れられたのか、と恐れているような。
 もう何度も置いていかないと言っているにも関わらず、理由もなく姿が見えなくなると、こんな風にすぐに不安に駆られる。
 正直、呆れてないとは言えない。
 だが、それだけこの子供の抱える闇は大きいのだろうか、とも思う。

 三蔵が何も言わずにいたからだろうか。
「ごめんなさい……」
 やがて、小さく震える声とともに、ぎゅっと掴まれていた法衣から手が離れていった。
 その手首を三蔵は捕らえた。
「この手はもう鎖には繋がれていねぇだろうが」
 どこにあれほどの力を秘めているのかわからない、華奢といってもよい細い手首に視線を落とし、三蔵は言う。
「お前の足もそうだ。置いていかれるのが嫌ならば、その足で追って来い。そして、その手で捕まえればいいだろう。今みたいにな」
「……三蔵」
 意味を取りあぐねているような、戸惑った声が聞こえてきた。
「三蔵、それって」
 しかし、すぐに声に喜色が混じる。
 追って来い、という言葉が、そばにいろと言われたのだと理解して。
「もっとも、今みたいにいつでも捕まってやるかどうかは、わからないがな」
 あまりにも簡単に喜びをみせる様子に、三蔵は意地悪く付け加えた。
「何だよ、それ」
 背中に、クスクスという笑い声が響いた。
 もう泣いている声は聞こえない。
「いつだって、ぜってぇ捕まえてやるからな」
 聞こえてくるのは、強い意志がこもった、きっぱりとした声。
 そして、背中に感じるぬくもり。

 本当に、わかっているのだろうか。
 背中の暖かさを心地よく感じながらも、三蔵は思う。
 追ってくるのも自由なら、離れるのも自由だということを。
 わざとそれを言わぬまま、こんな風に三蔵が暗示にかけているのだ、と。
 追って来い、と。
 そばにいろ、と。
 離れる自由を知ったとき、このぬくもりは永遠に消えてなくなるのだろうか。
 それとも―――。



 ぜってぇ捕まえてやる。

 そう悟空が言ったときの、三蔵の表情を。
 月だけが見ていた―――。




「背中で感じる君のぬくもり」
ほのぼのだったり、ラブラブだったり。普通ならそんな印象を受ける言葉はずなのに、なぜか最初に浮かんだのはこういうシーンでした。
が、原作設定では、こういう雰囲気が私にとっては、一番自然だったりします。…文才ないんで、なかなかうまくそれが表現できなかったりしますが。
ところで、「背中から抱きしめる」はとても好きなシチュのひとつです。大好きな花淋さまのリクエストで大好きなシチュエーションが書けて嬉しかったです。
リクエスト、ありがとうございました。